単位認定について
第1回 全国の集い
2022年 9月
18日(日)・19日(月・祝)
平塚プレジール
本大会の参加で以下の単位が
取得可能です。
- 一般社団法人日本認知症ケア学会 認知症ケア専門士単位 : 3単位
- 一般社団法人日本認知症予防学会 認知症予防専門士更新単位 :2単位
- 一般社団法人日本プライマリ・ケア連合学会 専門医・認定医 :2.5または1単位
- 1.一般社団法人日本認知症ケア学会 認知症ケア専門士単位 : 3単位
-
大会参加者には、参加証明書を発行いたします。
発表者には発表したことを証明できるものを発行いたします。
参加単位に加え、発表者単位1単位加算されます。
参加証明書を発行いたしますので単位取得受付でお手続きをお願いいたします。
- 2.一般社団法人日本認知症予防学会 認知症予防専門士更新単位 :2単位
-
当セミナーは日本認知症予防学会「認知症予防専門士」更新の単位2単位が付与されます。
参加証明書に氏名、会員番号をご記入の上、日本認知症予防学会事務局までFAXまたはメール添付でお送りください。
FAX:093-654-6364 メール:jsdp@ninchishou.jp
- 3.一般社団法人日本プライマリ・ケア連合学会 専門医・認定医
-
該当者 | 日本プライマリ・ケア連合学会 専門医・認定医 |
【対象セッション】
〇第1会場 メインシンポジウム
「地域共生社会はみんなで支える。誰もが安心して暮らせるまちをつくる。」
〇第2会場 研修委員会企画
「総合診療医を目指す研修」
【現地開催】
■専門医・認定医更新のための単位 2.5単位
■Off-the-jobトレーニングの認定単位 2.5単位 領域:マネジメント
※申請方法:当日会場入口前に申請書用意します。セッション終了後単位受付にご提出ください。
※単位証の送付について:
これまでは紙やPDFファイルの単位証をお渡ししておりましたが、
2021年4月以降に開催される研修会につきましては、
マイページにて、取得単位をご確認いただけるようになりました。
そのため、単位証の送付はございませんので、ご承知おきいただけますと幸いです。
【オンライン開催】
■専門医・認定医更新のための単位 1単位
■Off-the-jobトレーニングの認定単位 1単位 領域:マネジメント
※申請方法
対象セッションの視聴ログが取れた方が対象となります。
単位取得希望方は運営事務局(rsnn2022@yamada-planning.co.jp)まで
下記内容をメールでお送りください。
①受講セッション名 メインシンポジウム or 研修委員会企画
②申請区分 専門医・認定医更新の認定単位 or Off-the-jobトレーニングの認定単位
③日本プライマリ・ケア連合学会 会員番号
④氏名
⑤メールアドレス
⑥ご所属名
※単位証の送付について:
これまでは紙やPDFファイルの単位証をお渡ししておりましたが、
2021年4月以降に開催される研修会につきましては、
マイページにて、取得単位をご確認いただけるようになりました。
そのため、単位証の送付はございませんので、ご承知おきいただけますと幸いです。